皆さんこんにちは。槙の木をライトアップしてもらいたいとのご要望を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
上の写真の大きな槙の木をライトアップしたいとの事で、照明器を電材屋さんよりお借りし、お客様と共にライトを設置する位置決めをさせて頂きました。辺りがまだ若干明るいのですが、なかなか良い雰囲気になりました。
もう一方が上写真になります。後ろの山の木とかぶってしまっておりますが…
お借りした照明器具を上写真の様に仮置きしてライトの当たり具合を確認しました。
矢印の所から電源を取り出し赤点線所へ配管を埋設しました。
ライトを設置する箇所へ配線と型枠を設置した所です。
もう一方も上写真の様に配管と型枠を設置した所になります。
今回は上写真のコンクリートミキサーが大活躍してくれました。
以前は…
撹拌機を使用してコンクリートを練っていました。私は腕の力がないので撹拌機を使用していた時は、ハアハア・ヒーヒーと大騒ぎでした。
コンクリートを流し終え固まった状態です。
もう一方が…
良い感じでしっかり固まりました。
型枠を外し、土を埋め戻したら照明器を設置致します。
照明器具の設置が完了致しました。ライトアップがとても楽しみです。
上写真右側の照明器を拡大するとこんな感じです。結構ゴッツイ感じの照明器でした。
照明器設置後のライトアップがこの様になりました。
もう一方が…
この様になりました。
ブログの最初の写真と比べてどうでしょうか?光が木の高くまで照らされている様に見えて良い感じになったと思います。
コメントを残す