みなさんこんにちは。今回は、トレーラーハウスを設置するにあたり、電気を新規で引いて欲しいとのご依頼がありましたので、ご紹介させて頂きます。
ご依頼を頂き まずは東電(現在はパワーグリッド)さんへ電気を引き込んで貰うため電柱に番号が振られているので、その番号を調べに来た時の現地状況写真です。
ご依頼を頂いた当初の情報では、緑屋根のテント付近へトレーラハウスを置く予定と伺っておりましたので、その付近へ電気を引き込む為の柱を建てる予定で後日、電力会社さまへ電気引き込み図面を提出させて頂きました。
とある日に、現場付近を走行していたので、寄り道してみたらトレーラーが止まっておりました。止まっていた場所は電気を引き込む柱から距離のある場所でした。お客様より、トレーラーの設置場所が変更したが、電柱を建てる場所は変更しなくても良いとの事でしたので、後日、申請した場所へ柱を建てさせて頂く事と為しました。
トレーラーからコンセントが出ておりました。
電気メーターを設置する板とコンセント 他を収容するBOXを設置し、電力会社さまより電気を引き込んで頂いた後、検査に合格すれば工事完了です。ちなみに、電気を引き込んだ柱からトレーラーまでの距離ですが・・・
夕日で見にくい写真となってしまいましたが、手前に見えるポールが電気を新規で引き込む為の物で、下の方のBOX内に電気のコンセントがあります。写真奥側にタイヤの付いたトレーラハウスが置いてあります。直線距離で10m以上離れております。地面を整地している真っ最中なので、出来上がりがとても楽しみです。
過去ブログはこちらをご覧下さい。
コメントを残す