千葉県山武市の電気工事店。山武市・東金市・八街市のオール電化販売、エアコン工事、地デジアンテナ設置、配線修理、換気扇交換など何でもご相談下さい!


単三切替工事


電気の契約アンペアを30Aから40A(50A・60A等)に切り替える工事です

電気を使っていてブレーカーが落ちることはありませんか?
分電盤の1番左にある緑色のブレーカーが落ちる場合は電気を30A以上使った時です。
スマートメーターが設置されている場合、緑色のブレーカーが無い場合もあります。
(スマートメーターの場合はブレーカーが落ちたあと、数分で自動復帰します)
電力会社に契約アンペアを大きくしたいと相談すると、電気工事店に相談するよう説明されます。
何故かと言いますと、電気の幹線が2本線(単相二線式)ですと30Aまでしか基本的に供給出来ないからなんです。工事店が設備工事後に電力申請を行うことにより、契約変更をすることができます

工事内容は主に①電気幹線の交換 ②分電盤の交換 ③メーター盤の交換 この三点です。
工事のタイミングで電力申請も行います。一週間ほどで申請は完了し、その数週間後に電力会社による引き込み線の張替工事(電柱ー建物上部の引き込み部)とメーター器の交換作業が行われます。
電力会社の工事完了後、数日後に電力会社検査員による完了検査があります。
検査の合格により、全ての作業が完了となります。
コンセントの増設、電気配線修理、漏電などが無ければ概算費用¥8万円~(税抜)となります。

PAGE TOP